プロバイダー乗り換えの意味とは?!
-
プロバイダー乗り換えとは?
プロバイダー乗り換えって何の事?!と思ってることでしょう。それは回線に関わらずプロバイダーを変えることです。
今でこそ、光コラボやauひかりなど、プロバイダーと光回線がひとつになったサービスが増えてますけど、2015年2月に光コラボが誕生するまでは、プロバイダーと光回線は別々に契約をしてました。
そもそもプロバイダー乗り換えという言葉が出てきたのは、フレッツ回線とプロバイダーが別々契約で、プロバイダーのみを乗り換えることができたことから出てきた言葉でした。
プロバイダーも回線も乗り換えずに使い続けることで得られるお得なこともありますが、プロバイダーを乗り換えることで契約時に得られるお得なこともあります。どちらかというとプロバイダーを乗り換えた時に得られるお得なキャンペーンなどが目当てと言う方もいます。
なぜインターネットの変更が注目を浴びてるかといいますと、回線の工事をすることなく安く今までよりもお得で快適にインターネットが楽しめるからです。
プロバイダーを乗り換えてもインターネット回線を扱っているプロバイダーと再契約する必要がありません。
インターネットの設定さえ少し変更すれば新しい業者を介したインターネット環境が手に入ります。ですので、ある程度インターネットに慣れたユーザーの間でプロバイダー乗り換えが話題になるのです。
ところで、乗り換えをするとどのようなことが期待できるのでしょうか?続けて説明します。
詳しくはこちら⇒自分でできるプロバイダー乗り換えとは
参考にしたサイト⇒プロバイダー乗り換えとは/DTI
メリットもデメリットもあります
プロバイダーを乗り換えるとどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか? その疑問に答えます。
メリットは例えば、業者には乗り換えキャンペーンを行っている業者もあります。今使っているプロバイダーからインターネット回線はそのままで新しいプロバイダーに乗り換えると、様々な特典が付与されるケースが多々あります。
数万円分にものぼる高額キャッシュバックや、タブレット、ホテルのお食事券などをプレゼントする業者も珍しくありません。
月額料金が変わらなければただ新しい業者に乗り換えるだけでそのような特典が受けられるので、乗り換えにはメリットがあるというわけです。
何を隠そう私自身も乗り換えの際にキャンペーンによって恩恵を受けた体験者です。今回は2万円のキャッシュバックを受けました。このように乗り換えの最大のメリットはキャッシュバックなどで恩恵を受けることができるという事です。
ただし、乗り換えるタイミングによってはデメリットも発生します。プロバイダには契約期間というものがあります。「〇年縛り」と呼ばれるものです。
2年間契約をするという取り決めになっていたのに、2年以内に他の接続業者に乗り換えてしまうと解約金が発生します。
解約金は10,000円未満の業者がよく見られますが、業者によってはより高額な解約金を請求されますので注意が必要です。
私も今回の乗り換えでタイミング無視でやったので違約金をモロ受けてしましました。総額で11000円でした。これも仕方ないと思ってます。
そもそも解約金がない業者もあります。乗り換えの際は各項目をよくチェックして損のないようにしましょう。
詳しくはこちら⇒【乗り換えの5つのメリットとは?!】
参考にしたサイト⇒https://www.nuro.jp/article/providernorikae/
プロバイダは必要なのか
なぜプロバイダと契約をしなければならないのでしょうか? インターネットをするために、接続業者って必要なのか疑問に思う方もいるかと思います。
そもそも通信回線があるのだから、プロバイダーなんて必要ないと思ってしまう方もいるようです。しかし、プロバイダーがないとインターネットが出来ないのです。なぜかと言いますと。
プロバイダは、インターネットへ繋げる業者なのです。だから、インターネットをするためには絶対に必要なものなので、必ず契約をしなければなりません。
光回線はただの道路のようなものです。それだけではインターネットで目的のWebサイトを閲覧することが出来ません。目的のWebサイトを閲覧するためには、そこへ誘導してくれるものが必要になってきます。それがプロバイダーの役目です。
プロバイダーと通信回線の2つがあって初めてインターネットが出来るのです。
とは言っても、光コラボレーションなどはプロバイダ込みでサービスされています。その場合は、追加契約をする必要はありません。1回線につきプロバイダーは1つの契約で十分なのです。
詳しくはこちら⇒https://www.drreceipt.jp/provider1
参考にしたサイト⇒【https://flets.com/first/provider/】
プロバイダー乗り換えの手順について
プロバイダー乗り換えの手順は簡単!3ステップで完了します。【申し込み】⇒【設定】⇒【解約】です。誰にでも出来るので、まずは挑戦してみて下さい。
詳しくはこちら⇒プロバイダー乗り換えの手順について
まとめ
プロバイダーが必要というのは、なんとなくですがわかったでしょうか? 乗り換えをすることで得られるメリットと損をするデメリットがあることも心得ておきましょう。
フレッツ回線をそのままに、プロバイダーのみを乗り換えることを「プロバイダー乗り換え」と言い、プロバイダーと通信回線の2つの契約をしてインターネットが出来るようになるということでした。
大きなメリットとしては、キャッシュバックなどのキャンペーンで恩恵を受けられるということです。デメリットとしては、タイミングを間違えると違約金が発生して痛い目に遭うということです。
注意するべきところは注意して、どんどんと乗り換えていきましょう。
詳しくはこちら⇒プロバイダー乗り換えランキング