メニュー
無線LANと有線LANのどっちが良い?!その根拠は?
インターネットには2つの接続方法があります。無線LANと有線LANです。どちらが良いと聞かれたらどう答えるか。迷いますね。
でも、答えは出てますよ。インターネットをするなら有線LANの方が断然にメリットは大きいです。
と言っても、最近の傾向から無線LANを否定するものではありません。むしろ無線LANでも使えば良いと思います。
ではなぜ有線LANの方が良いのかといいますと、回線速度で圧倒的な速さが実現出来るからです。
有線LAN | 無線LAN | |
受信/送信 | 受信/送信 | 1回目 | 633.1/179.9 | 147.7/196.5 |
2回目 | 497.4/176.1 | 174.4/199.9 |
3回目 | 637.4/184.4 | 188.7/208.7 |
平均 | 589.3/180.1 | 170.3/201.7 |
無線LANだと無線なので電波が届かなければインターネットへ接続が出来ませんが、有線LANなら確実につながっているので、インターネットへ安定してつながりやすいという事です。
セキュリティの面でも無線LANだと通信内容を傍受される心配もあります。ですが、有線LANならセキュリティ面でもメリットは大きいです。
インターネットをするなら有線LANの方が断然に良いということです。
参考にしたサイト⇒三才ブックス
有線LANのデメリット
有線LANのデメリットとしては、設置をするのが面倒なところです。自宅の環境にもよりますが、光ファイバーを様々な装置やケーブルで繋いで設置していきます。
我が家の様な狭い家ならいいのですが、広い自宅だったり、階段をまたいで繋げてる方は、設置するのが面倒だと思います。
有線LANケーブルの劣化も問題です。ケーブルの損傷があったり直射日光に当たるところに設置してたりすると劣化が早いかも知れません。
有線LANのメリット
有線LANのメリットって何があるのでしょうか?! 考えてみますと、電波障害に強いことがあげられます。確実にケーブルで繋がっていますので、電波による障害はありません。
無線LANよりも速度が出やすいところもメリットだと思います。
無線LANのデメリット
無線LANのデメリットとして考えられるものは何か?! それは、電波でつなげるために不安定になることです。他には電波状況により回線が遅くもなります。なので、インターネットへの不愉快さが増すことでしょう。
無線LANのメリット
無線LANのメリットとして考えられるものは、やっぱり設置が簡単ということですね。そのために自宅のどこの場所でもインターネットへ接続が可能となります。LANケーブルが不要になるメリットということですね。
まとめ
有線か無線かどちらのLANが良いのかですが、インターネットへ快適につなげたいのであれば、迷わず有線LANを選ぶべきでしょう。しかし、環境によっては無線LANの方が便利ということもあるので一概に有線LANを勧めるものではありません。
プロバイダー乗り換えを考えならOCN光がおすすめ
OCN光はNTTコミュニケーションズが運営するプロバイダーです。世界規模のプロバイダーなので快適に安定してインターネットを楽しみたいなら全国でナンバーワンのOCN光にしてみてはどうでしょうか?!
詳しくはこちら⇒OCN光評判