自分のプロバイダーを確認する方法とは?!
ところで、自分がどことプロバイダー契約をしてるか知ってるだろうか?! こんな質問は、殆どの場合は愚問になってしまうと思うが、中には自分のプロバイダーがどこだったか忘れてしまった方もいると思われる。
または、親か同居人が契約をしていて、このパソコンはどこのプロバイダーかわからない場合も考えられる。そんな時に、プロバイダーはどこかを確認する方法を紹介したいと思います。
そもそもプロバイダーって何?!
そもそもプロバイダーって何なのよ?!と疑問に思ってる方もおられると思います。簡単ですけどお伝えします。
インターネットには回線とプロバイダーが必要ってのは知ってますか?! そうなんです。インターネットをするには、光回線などの回線とインターネットへ接続してくれるプロバイダーが必要です。
回線は光回線工事などをしてると思うので、その辺の理解は出来てると思います。電線から引っ張って来ている細い線のことだなって感じですかね。それが光回線になります。
プロバイダーは目に見えないのでわからないと思いますが、インターネットへ接続してくれる業者のことです。インターネットへ接続するためにインターネットエクスプローラーをクリックして接続したと思います。
その時に、プロバイダーは信号を受けてインターネットへ接続してくれている業者となります。v6プラスだと設定などしないからわからないと思いますが、プロバイダー設定をしてインターネットへ接続したと思います。
「プロバイダーID」や「パスワード」など申し込んだ時に送られてきたと思いますね。そして、パソコンに設定をしたはずです。それこそがプロバイダーです。目に見えないのでわからないと思いますが。
主なプロバイダーから確認
OCN
So-net
BIGLOBE
DTI
エキサイト
Yahoo!BB
GMOとくとくBB
自分が契約しているプロバイダーを探すことって出来るのだろうかと不安と疑問をもっておられると思います。だけど、ある事を調べれば簡単に探すことが出来ます。
上記プロバイダーが誰もが知る大手プロバイダーと言うものです。この中にあなたが契約しているプロバイダーがあるなら簡単です。
しかし、上記にないプロバイダーだと探すのに時間がかかる場合もあります。でも、最後に究極の方法も紹介しますので、おおよそそれでわかりますから安心して下さい。
自分のプロバイダーを確認する方法について
ここから自分が契約してるプロバイダーを確認する方法について紹介したいと思います。4つほどあります。「メールアドレスから知る方法」、「クレジットカードの領収書から知る方法」、「インターネットを立ち上げた時の最初のページから知る方法」、「プロバイダー確認くんで調べる方法」です。
メールアドレスからプロバイダーを確認
プロバイダーから付与されているメールアドレスが1つはあると思います。多い場合は10個くらいはありますね。但し、無料のフリーアドレスだとわからないので、プロバイダーから付与されたメールアドレスを探して下さい。
見つかったでしょうか? 見つかれば、メールアドレスを見て@マークから下の部分に注目です。上の図のようにプロバイダー名になってると思います。ここでプロバイダーがどこと契約してるかがわかると思いますよ。
クレジットカードの領収書からプロバイダーを確認
プロバイダーと契約すると、クレジットカードを支払いの設定にしなければ契約が出来ません。または、口座引き落としにされている場合は銀行口座からの引き落としなので設定されてる事でしょう。
まずは領収書を見て下さい。そこにヒントが隠されているかも知れませんよ。宝探しのようになっていますが、クレジットカードでのお支払いが殆どだろうと思われるので、領収書を確認するとわかるかと思います。
銀行口座からの引き落としなら通帳を見ないといけませんが、自分の銀行口座なら通帳を確認してみて下さい。家族および同居人の銀行口座からの引き落としなら家族および同居人に確認をしてもらって下さい。
インターネットを立ち上げた時のページからプロバイダーを確認
インターネットを立ち上げた時に出てくる最初のページはどこでしょうか? 最初がGoogleだったり、Yahoo!だったりした場合は、どこがプロバイダーかを調べる事は出来ませんが、最初に出てくるページがこれ以外ならば、そこが契約してるプロバイダーかも知れませんね。
この場合は、メールアドレスも一緒に調べるといいです。もしかしたら、たまたまそこのページを最初のページにしてるだけかも知れないですので確認のためにメールアドレスも調べておきましょう。
プロバイダー確認くんで調べる
世の中本当に便利になったもので、インターネットにも自分のプロバイダーを一発でわかるサイトが登場しています。最初に登場した「プロバイダー確認くん」は、アドレスなどが書かれていただけで、本当にどこが自分のプロバイダーなのか目で見て確認することが困難でした。
最新版が登場したみたいで、そのプロバイダー確認くんでは簡単に目で見てわかりやすくなりました。ご自身の目でサイトにアクセスして確認をしてみて下さい。
参照サイト⇒プロバイダー確認くん
まとめ
自分のプロバイダーがわからないというプロバイダー難民の方を救うためにいろいろと紹介をさせて頂きました。この中からこれだと思えるものを試してみて自分のプロバイダーを確認してみて下さい。
私の経験からだと領収書などが一番よいかなって思います。他には、メールを見てみて調べるのもよいかも知れませんね。自分が契約してるプロバイダーからメールでの領収書なり連絡が来てると思います。
もうどれで探しても自分のプロバイダーを確認することが難しかったと思う方は、究極の方法として「プロバイダー確認くん」を試してみて下さい。絶大な効果が期待できます。