乗り換えと新規の違いについて
-
プロバイダーを申し込もうと思ったときに、申し込み先のホームページを見るとこんな事書いてませんか?「乗り換え」や「新規」ってなんのこっちゃ?!
何が乗り換えで、何が新規なのか。。。わからないでしょう。申し込むのだからどれも新規じゃないの?とも思ったはずです。そこでわからない方に紹介したいと思います。
乗り換えと新規の違いですが、インターネットをやるには回線とプロバイダーの契約が必ずセットになってなければ利用が出来ないと言う事を理解しておく必要があります。
その事が分かってるとしたうえで話を進めていきます。乗り換えとは回線はそのままにしておいてプロバイダーだけ他社のプロバイダーに入れ替える事を乗り換えと言います。
ただ、キャンペーンなどの乗り換えキャンペーンとかは、A社からB社へ乗り換える場合乗り換えキャンペーンの資格はありますが、B社からA社に再び乗り換えた場合は資格はありません。
なぜなら初めて乗り換えた場合のみキャンペーンが適用されるからなのです。何度も何度もそういう事をされると会社の損失になりますよね。また、いたずら防止でもあります。
新規とは、初めて回線を立ち上げる事を言います。例えば光回線を始めて立ち上げる場合は、新規申し込みと言います。この場合は乗り換えと少し似ています。
例えば、フレッツ光を初めて申し込んだら新規になりますし、数年経ってフレッツ光からauひかりに乗り換えた場合でも新規申し込みとなります。
ただ、乗り換えと同じく再びauひかりからフレッツ光に乗り換えた場合は、新規扱いにはなりませんので注意が必要です。それは、既にフレッツ光を立ち上げた経験があるからなのです。
キャンペーン狙いなら、プロバイダーのキャンペーンよりも光回線のキャンペーンの方が規模が大きく高額なキャッシュバックも期待出来るでしょう。
また、同じ会社内でもADSLから光回線にする場合でも新規扱いになります。この場合もキャンペーンをやっていたなら、同じく高額なキャッシュバックが期待できると思います。
今の狙い目はauひかりだと思います。高額キャッシュバックをやってますし、スマホとの連携でキャンペーンをやってますからお得感は絶大です。
auひかりなら 最大4万円分キャッシュバック!So-net口コミ詳細へ