目次
プロバイダー変更に伴う電話番号の引き継ぎについて
プロバイダー変更をした際に、現在利用中の電話番号までが変わってしまわないか。同じ電話番号を引き継ぐことが出来るかは気になるところでしょう。
こうした質問は各社プロバイダーや回線会社などに寄せられてるそうです。やっぱり、電話番号は同じ番号を使い続けたいものですよね。
番号ポータビリティについて
NTT東日本/西日本の一般加入の電話番号やISDNなどで利用されてる電話番号を、他の固定電話サービスに引き継いで継続して利用できるサービスの事を言います。
光コラボへの転用でも、光コラボ同士の事業者変更でも同じ電話番号を引き継いで使い続けることが可能となっています。
参考:番号ポータビリティとは
光コラボから光コラボへ変更の場合の電話番号引き継ぎ方法
電話番号を引き継ぐことが出来るのか不安だと思います。番号ポータビリティを使う事で引き継ぎが出来るようになったので安心して下さい。
方法は至って簡単です。申し込みの際に引き継ぐの方にチェックを入れるだけです。
普通に事業者変更をそのまま行っていただければ、電話番号の引き継ぎは完了します。
フレッツ光から光コラボへの変更の場合の電話番号引き継ぎ方法
フレッツ光で使っていた電話番号をそのまま引き継ぐ方法を紹介します。こちらも簡単です。やり方は同じです。
転用をする際に申し込みフォームにある引き継ぐの方にチェックを入れるだけで完了します。
その後は、そのまま転用の作業をして頂ければ電話番号の引き継ぎは完了しています。
プロバイダー変更による電話番号引き継ぎの注意点
番号ポータビリティによって今まで使っていた電話番号を引き継ぐことができます。しかし、注意する点があります。
NTT東日本からNTT西日本へ引越し。またはその逆の場合
番号ポータビリティが活用できるのは同じ管内。つまり、NTT東日本内または、NTT西日本内の住所に引越しまたは同住所で変更をした場合に限ります。
NTT東日本からNTT西日本管内へ引越しをした場合、またはその逆の場合は電話番号が変わりますので注意しておきましょう。
IP電話番号の引き継ぎ
残念ながら050から始まるIP電話番号を引き継ぐことは出来ません。プロバイダー変更をしたらIP電話番号は変わってしまいます。但し、プロバイダーが同じなら引き継げるかと思われます。
なぜならIP電話番号を提供しているのはプロバイダーだからです。例えば、OCN光からOCN for ドコモ光へ変更した場合は同じプロバイダーなので変わらないと思われます。
詳しくはこちら⇒プロバイダー乗り換えで電話番号は変わるのか?!